〒039-2828 青森県上北郡七戸町森ケ沢168-15
受付時間 | 9:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 東北新幹線七戸十和田駅から車で10分 駐車場:あり |
---|
相続手続きは、大切な方を亡くされて悲嘆に暮れる間もなくやらなくてはなりません。
しかも、その手続きはかなり面倒になる場合もあります。弊事務所にお任せいただければ、一括して代行して差し上げます。
お役所や銀行などに仕事を休んで出向くこともありませんので、いち早く日常生活に戻ることも可能です。
ぜひ、ご活用くださいませ。
一括して代行を依頼するのは金額的に辛いという方には、一連の手続きの一部のみを依頼することも可能です。
最初に手続きの流れとそれぞれに予想される手間暇と代行料金を明示いたしますので、ご予算等と手間暇に応じて、弊事務所に任せる、自分でやるを決めていただくことも可能です。また、途中から弊事務所に任せるということも可能です。お気軽にご相談ください。
相続手続きは非常に面倒ではありますが、それでもご自分で行いたいという方には、期間中何度でも相談に応じるサービスも用意しております。
なんとか出費を抑えたいという方は、こちらをご利用もご検討くださいませ。
相続まるごとパック(オススメ!!) (下記STEP1~4の全てを代行します) | 200,000 |
---|
遺産分割協議書パック(オススメ!!) (下記STEP1~3を代行します) | 150,000 |
---|
相続手続きコンサルティング ご自分で手続きされる方に 3ヶ月間無料で何回でも相談に応じます | 50,000 |
---|
手続ごとの代行料金 |
---|
(1)相続人調査(戸籍等調査) ※1 | 20,000~ |
---|
(2)財産(遺産)調査 ※2 | 30,000~ |
---|
(3)遺産分割協議書作成 ※3 | 50,000~ |
---|
(4)各種財産名義変更(登記を除く) | 金融機関・行政窓口1件に付き10,000 |
---|
※1相続人の数が、5名以上の場合、1人に付き5,000追加となります。
※2調査対象が、5件以上の場合、1件に付き5,000追加となります。
※3弊事務所から疎遠な相続人に連絡を取る場合、1人に付き10,000追加となります
※行政手数料やこれに係る郵送料は、手続きごと料金の場合は別途申し受けます。
※相続まるごとパック、遺産分割協議書パックをお申し込みの場合で、遺産分割協議が不調に終わったときには、手続ごとの代行料金の(1)(2)の料金を申し受けます。
※不動産登記にかかる、司法書士報酬・手数料実費は別途申し受けます。
※財産調査の結果、相続税申告が必要になると判断した場合は、税理士を紹介いたします。
相続手続きの流れをご紹介します。
相続人の調査は、被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの、すべての戸籍を取寄せます。そうすることで、被相続人に子がいるかどうかを調べることができます。被相続人に子がいない場合、被相続人の親や兄弟姉妹を戸籍から調査することになります。
そして、相続人の現在戸籍、住民票を取寄せることで、相続人調査が確定します。
遺品を手がかりに、財産の調査を行います。
不動産は、固定資産税の通知書を元に市町村役場に照会、
預貯金は、聞き取り等により取引銀行に照会、
有価証券は、聞き取り等により証券会社等に照会、
その他動産は、聞き取り等により専門業者に査定依頼して
被相続人の財産目録を作成します。
また、借入金の有無等についても調査いたします。
聞き取りが財産調査の手がかりになりますのでご協力をお願いいたします。
また、この段階で相続税の申告が必要かどうかがある程度明らかになるので、必要な場合は税理士を紹介いたします。
相続人全員で、財産目録を基に、遺産分割協議を行います。
疎遠な相続人には、弊事務所から連絡を取ることも可能です。
遺産分割協議にあたっては当事者間の公平を第一に、遺産の内訳等も勘案の上、円満に協議がまとまるよう支援いたします。
遺産分割協議がまとまったら、その証として遺産分割協議書に相続人全員で署名と実印(印鑑登録してあるはんこ)を押印をし、印鑑証明書添付します。
遺産分割協議書ができたら、それに基づいて財産の名義変更を行います。
預貯金であれば、金融機関で手続しますし、
有価証券であれば、証券会社で手続きします。
自動車は運輸支局等で手続きします。
不動産登記については自分で法務局で手続することも可能ですが司法書士に依頼する方がいいでしょう。
弊事務所ではこれらの手続を代行することができます(不動産登記は協力している司法書士に依頼します)。
〒039-2828
青森県上北郡七戸町森ケ沢168-15
東北新幹線七戸十和田駅から車で10分
駐車場:あり
9:00~18:00
事前予約をいただければ、時間外の相談も可能な限り対応します
土曜・日曜・祝日
事前予約をいただければ、定休日の相談も可能な限り対応します